プレスリリース

【9/20-9/23開催 富山県高岡市】“手仕事のまち高岡”でクラフト・アーティスト作品、職人の技、地元グルメを堪能する秋の祭典「市場街2025」

リリース発行企業:高岡クラフト市場街実行委員会

情報提供:

「市場街(いちばまち)」は、富山県高岡市に於いて2012年から続くクラフトとアートの総合イベント(実行委員長 國本耕太郎)です。今年度は、2025年9月20日(土)から9月23日(火・祝)までの4日間、山町筋エリア、御旅屋エリアを中心に高岡市内の複数拠点で「市場街2025」を開催します。

山町筋の歩行者天国で開催する「ものの市」では、今年は“Lunch Drinks, with Craft”をテーマに、SNS映えするノンアル・アルコールドリンクと、こだわりの器を集めた特設エリアが初登場!更に高岡市内のものづくり工場など17社が一般開放する「オープンファクトリー」では4日間に渡り、いつもは見れない工場の技術を市場街限定・職人のガイド付きでご案内します!「高岡のまち全体」で、職人や町人との触れ合いが楽しめるイベントです。(コンテンツは順次公開予定 / 公式HP:
https://ichibamachi.jp/ )

【9/20-9/23開催/富山県高岡市】“手仕事のまち高岡”でクラフト・アーティスト作品、職人の技、地元グルメを堪能する秋の祭典「市場街2025」

■ 高岡のまちで、クラフトやアートに出会って、触れて、体験できる4日間

「市場街(いちばまち)」は毎年秋頃に開催していますが、2022年には全国各地の地域の活力を生み出すイベントを表彰する「ふるさとイベント大賞」にて最高賞である大賞・内閣総理大臣賞を受賞しました。14回目を迎える2025年は新コンテンツの「クラフトで飲めるカフェ&バー」や三井化学グループによる「MOLp Cafe 2025 in 市場街=MATSURIAL=」などのコンテンツを中心に、より一層パワーアップしての開催となります。また、山町筋での歩行者天国を20日(土)・21日(日)10:00~17:00で開催予定。高岡のまちの山町筋エリア、御旅屋エリア、金屋町エリアを巡ることで、「高岡のまち」を余すことなく堪能できます。

■ 「市場街2025」概要

■開催期間 : 2025年9月20日(土)~9月23日(火・祝)
■開催場所:高岡中心市街地(山町筋エリア、御旅屋エリアを中心とする)
■実施内容 : クラフト&アート作品の展示・販売、工場・工房見学、地元グルメの販売
      伝統産業職人や作家によるものづくりワークショップ 等
■公式サイト:https://ichibamachi.jp/ 「いちばまち」で検索できます
■公式インスタグラム:@ichibamachi
https://www.instagram.com/ichibamachi?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==
■お問い合わせ窓口 : 高岡クラフト市場街実行委員会 (メール:ichibamachi@gmail.com)
■主催:高岡クラフト市場街実行委員会
■ 構成団体:高岡市(アート&クラフトシティ高岡推進委員会) / 高岡商工会議所 / 高岡市デザイン・工芸センター / 富山大学芸術文化学部 / 高岡伝統産業青年会

■ アート、クラフト、グルメにワークショップ...注目の初開催コンテンツまで盛り沢山!高岡のまちで「好き」を見つけよう

2025年の市場街は、大人気コンテンツの復活や、今話題のコンテンツと伝統工芸を掛け合わせたイベントまで盛り沢山。一部の企画をいち早く公開します。

[イベント名] 市場街の玄関口 マルシェ「ものの市」
[日時] 2025年9月20日(土)、21日(日) 10:00~17:00
[会場] 山町筋エリア(富山県高岡市小馬出町6)

市場街の玄関口 マルシェ「ものの市」/ 市場街2025

市場街の玄関口となる「ものの市」は、土蔵造りの歴史ある町並みが美しく残る山町筋を舞台に開催されるマルシェイベントです。歩行者天国となる通りには、クラフトやワークショップ、美味しいフードやドリンクが並び、街全体がにぎわいに包まれます。

今年は“Lunch Drinks, with Craft”をテーマに、SNS映えするノンアル・アルコールドリンクと、こだわりの器を集めた特設エリアが初登場!さらに、伝統工芸の鋳物体験ができるエリアも設け、全43店舗が出店予定。古き良き町並みを散策しながら、つくり手と出会い、味わい、学べる2日間です。
#クラフト #ワークショップ #グルメ

[イベント名] MOLp Cafe 2025 in 市場街 =MATSURIAL=
[日時] 2025年9月20日(土)・21日(日) 10:00~17:00、23日(火・祝)10:00~15:00
[会場] 山町筋エリア 室崎家(富山県高岡市木舟町27)

MOLp Cafe 2025 in 市場街 =MATSURIAL=/市場街2025

今年活動10周年を迎える素材の持つ機能価値、感性価値を五感で体感できる新しいコミュニケーションを作りだす三井化学グループの社員有志活動 MOLp(R)?(モル、そざいの魅力ラボ)。市場街との初のコラボレーションが実現です。高岡の職人と作ったプロダクト3作品のほか、そざいの魅力を五感で体験できる展示を多数用意しています。プロダクトも面白いですが、そのコミュニケーションも特徴的。体験を通して、素材の魅力の沼にはまってください。物販以外はすべて無料コンテンツでお届けします。
#体験 #素材の魅力 #三井化学

[イベント名] クラフトで飲めるカフェ&バー「feel KISEN Cafe with DANNY’S HONEY」
[日時] 2025年9月20日(土)、9月21日(日) 10:00~16:00
[会場] 金屋町エリア

クラフトで飲めるカフェ&バー「feel KISEN Cafe with DANNY’S HONEY」/市場街2025

KISENのCUPやアロワールシリーズの使い心地を体感できるカフェ&バーが2日間限定でオープン!揺れるカップでアイスコーヒーやワインをお楽しみください。 昨年大好評だったアメリカ人養蜂家のダニエルさんの氷見産はちみつを今年も販売。非加熱、無添加、風味豊かなDANNY'S HONEY。数量限定です。
#クラフト #ショップ #カフェ
[イベント名] 高岡の工場を職人がご案内「オープンファクトリー」
[日時] 2025年9月20日(土)~23日(火・祝) ※各工場ごとの営業時間は公式サイトに記載予定
[会場] 市内の17工場
[参加工場一覧]
(有)川津工芸、迅福堂、般若鋳造所、有限会社のと作銘木店、株式会社能作、有限会社色政、有限会社佐野政製作所、煌雲本菅笠工房、瀬尾製作所株式会社、株式会社杉本美装、株式会社平和合金、モメンタムファクトリー・Orii、有限会社シマタニ昇龍工房、株式会社道具、嶋モデリング、梶原製作所、和田彫金工房

高岡の工場を職人がご案内「オープンファクトリー」/市場街2025

9月20日(土)~23日(火・祝)の4日間、高岡市内のものづくり工場など17社が一般開放!いつもは見れない工場の技術を職人のガイド付きでご案内します!今年は9月22日(月)が平日なので、フルパワーで稼働している工場を垣間見ることもできる貴重なチャンスです。見学だけでなく、技術を買えるショップや、体験できるワークショップなどもありますので、ぜひお越しください!
#工場見学 #職人 #ものづくり

[イベント名] 職人とディープなものづくり談義を楽しむ「職人BAR」
[日時] 2025年9月22日(月)、9月23日(火・祝)
[会場] 御旅屋エリア(サカサカ/時間未定、レーベン高岡/19:00~24:00(予定))

職人とディープなものづくり談義を楽しむ「職人BAR」/市場街2025

職人がバーテンダーになり、ものづくり談義ができる「職人BAR」が今年も市場街限定開催!
今年もサカサカとレーベン高岡の2会場で開催。

サカサカ会場では、オープンキッチンスペースを使った開放的な空間で職人がバーテンダーとなりお酒とおつまみを振る舞います。職人おススメメニューや職人考案のオリジナルメニューが今年もきっと楽しめるはず!レーベン会場では、職人をイメージしたドリンクメニューをバーテンダーが考案し、職人と作品・商品を前にじっくりものづくり談義ができる空間を作ります。両会場ともに高岡の伝統産業を支える職人と、お酒を片手に仲良くなれちゃうチャンスです!
#職人 #食 #夜イベント
[イベント名] 飲食店が4日間限定メニューを販売「味趣の乱」
[日時] 2025年9月20日(土)~23日(火・祝) ※営業日は店舗により異なります
[会場] あんしんごはん/ブーランジュリーグランオム/紡tsumugu/大野屋/NIKKORI/FREAK FREAK/COMMA,COFFEE STAND

飲食店が4日間限定メニューを販売「味趣の乱」/市場街2025

土蔵造りの街並み・山町筋を歩行者天国にして開催される食のイベント「味趣の乱(みしゅのらん)」。今年は7店舗の飲食店が、市場街限定の“本気メニュー”をお届けします。気になるお店を食べ歩きして、自分だけの「推しグルメ」を見つけてみてください。さらに、3店舗以上のメニューを楽しんで写真を撮り、指定のハッシュタグをつけて投稿すると、山町筋・高岡御車山祭をモチーフにしたDOZOUオリジナルマグカップや風呂敷がもらえるチャンスも!おいしくて、特別な4日間をぜひどうぞ。
#グルメ #スイーツ #街歩き
[イベント名] 街に溶け込む若手作家たちのアート展「高岡で澄む」
[日時]2025年9月20日(土)~23日(火・祝)10:30~17:00 ※最終日16:00まで
[会場]旧ART&FASHION GALLERY Nakamura (高岡市片原町1144)、土蔵造りのまち資料館 (高岡市小馬出町26)、Ahora Aqui (高岡市御馬出町68)、Piilo (高岡市坂下町86)、紡 tsumugu (高岡市守山町35 1970西繊ビル1F)

街に溶け込む若手作家たちのアート展「高岡で澄む」/市場街2025

富山県高岡市にて発足したアーティストグループ「高岡で澄む」。その土地に住むことで環境や人、文化、食など身の周りの様々なものから影響を受け、作品として生み出す事で心が澄んでいく。そうした中で生まれる衝動や感情を体感いただけるような展覧会を目指しています。
今年で7年目となる本展覧会では5会場を舞台とし、高岡の街に溶け込む展示をしています。それぞれの会場の魅力と共に鑑賞を楽しんでいただき、イベントにも是非足を運んでいただければと思います。
#現代アート #作家 #展示・購入
■ アクセス

市場街2025 アクセス

??イベント期間中は市内6箇所のレンタルサイクルステーションにて、自転車を貸し出ししています。ぜひご利用ください。(詳細は公式サイトより)

■主催者のコメント:実行委員長 國本 耕太郎(くにもと こうたろう)


実行委員長 國本 耕太郎
今年も、“ものづくり”をテーマに富山県高岡市の中心市街地から周辺の工房までを会場にして、100近いコンテンツをお届けします。伝統的な町並みを生かした作品展示、クラフトや食のマルシェ、まち歩きなどこの町の魅力を体験していただける企画や、工房見学、ワークショップ、職人BAR、オープニングパーティなど、作り手と町の人との距離をグッと縮められるイベントもあります。「市場街」の名に込められた、『高岡を、ものと人が行き交い、新しい価値観やつながりが生まれる場にしたい』という想いを実現していきます。「行ったことないけど気になる・・・」という方も、「毎年来てるよ!」という方も大歓迎です!変わらない高岡と新しい高岡でみなさんをお待ちしています。



■市場街(いちばまち)について

加賀藩主前田利長が築いた高岡城の城下町として400年以上のあいだ鋳物や漆器の技術を受け継いできたまち、高岡市。「市場街(いちばまち)」は富山県高岡市の中心市街地において開催されるクラフトに関する総合イベントです。昨年は、全国各地の地域の活力を生み出すイベントを表彰し、ふるさとイベントの更なる発展を応援するアワード「ふるさとイベント大賞」にて内閣総理大臣賞を受賞しました。2012年から産学官連携事業として、地場産業や街の文化、人の魅力を伝え続け、延べ25万人以上の関係人口を創出した「市場街」の実績が評価されたことを糧に、今後も「富山のクラフトやアート」が暮らしのなかでより身近な存在となるようなイベントを目指していきます。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース