グランドプラザ(富山市総曲輪)で4月26日、各地の古書店が集まるイベント「BOOK DAY とやま」が開催された。
「宝来カレー」と「富山コンカリー」が完成するまでのエピソードが綴られた小冊子『うみとやまとカレー』創刊号 宝来カレー(宝来社刊)料理家のたかはしよしこさんが監修した宝来カレーのレシピも収録
4回目となる今年のテーマは「古本とカレー」。カレー専門店はもちろん、人気のレストランやカフェも同イベント限定のカレーを提供したため、古本愛好家だけでなくカレー好きも集まり、にぎわいを見せた。
カレー出店者の中でとりわけ注目を集めたのが、画家の牧野伊三夫さんのスケッチから生まれたという「宝来カレー」。立山連峰を想起させる白米の山に富山湾を思わせるルーが注がれたユニークな一皿だ。米は山が連なった形になるように自作したというライス型で抜き、とろみの少ないサラリとしたルーには根菜や香味野菜のうま味がたっぷり。さらに、このカレーに合うように特注したという富山の素材をふんだんに使った調味料「富山コンカリー」を添える。
「宝来カレー」「富山コンカリー」が完成するまでの経緯をつづった冊子「うみとやまとカレー」創刊号「宝来カレー」もイベント当日、発売された。版元となった宝来社(富山市南央町)の荒井洋平さんは「宝来カレーは人との出会いやつながりから生まれた。2年前に家業を手伝うために富山に戻り、少しずつ知り合いが増えていく中で牧野さんと知り合い、カレーのスケッチを手渡されたことがきっかけだった。それから、友人で料理家のたかはしよしこさんにこのカレーに合う調味料を富山の素材で作りたいと妻が依頼してカレーのレシピも考案してもらい、約1年かけてようやく形になった」と振り返る。