プレスリリース

【富山・高岡】400年の祈りと歴史を未来へ。老舗神仏具問屋「ハシモト清」が、高岡の鎮守様「高岡關野神社」境内に祈りと暮らしを繋ぐ、ショップ・宿を2026年春より順次開業

リリース発行企業:株式会社ハシモト清

情報提供:

1945年 富山県高岡市にて創業し、人々に心の拠り所となる商品や場を提供してきた神仏具問屋 株式会社ハシモト清(本社:富山県高岡市あわら町、代表取締役:橋本卓尚)は、高岡開町の祖・前田利長公を祀り、市民から「高の宮(たかのみや)」と親しまれる高岡關野神社(高岡市末広町)の境内にて、旧關邸を改修するプロジェクト「高岡關野神社 旧關邸改修プロジェクト」に参画します。心の拠り所を暮らしに持ち帰る品々を揃えたショップ『御土産tumuru』、目を瞑り、心が外に向う宿『御旅宿tumuru』をオープンいたします。



プロジェクトの背景:失われゆく職人の技術と祈りの文化を、未来へ
ライフスタイルの変化に伴い、仏壇仏具が暮らしの中から少しずつ遠ざかっている現代。この流れの中で、先人たちが受け継いできた職人の類稀なる技術もまた、存続の危機にあります。高岡の地で代々神仏具問屋を営んできたハシモト清の3代目である代表の橋本は、この現状に強い危機感を抱いてきました。「職人の技を後世に遺したい。そして、形を変えてでも、日本人が古来から大切にしてきた“祈りの心”や“手を合わせる文化”を、未来の暮らしの中に繋いでいきたい」。その想いが、本プロジェクトの原点です。私たちは、単にモノを売るのではなく、その背景にある物語や職人の想い、そして日本の精神性を感じられる「体験」を提供することこそが、伝統を未来に繋ぐ鍵だと考えました。

なぜ高岡關野神社なのか:高岡の歴史と文化の中心で、新たな物語を紡ぐ
このプロジェクトの舞台となる高岡關野神社は、高岡市民にとって単なる神社ではありません。高岡開町の祖である前田利長公を祀り、ユネスコ無形文化遺産「高岡御車山祭」が斎行される、まさに高岡の歴史とアイデンティティの象徴です。ハシモト清もまた、高岡の町衆文化の中で育まれてきた一企業です。高岡の文化と伝統を未来へ継承したいという私たちの志は、市民の心の拠り所である高岡關野神社の在り方と深く共鳴します。この神聖な場所で、訪れる人々が日本の手仕事の価値を再発見し、日々の暮らしに豊かさをもたらす「祈り」の形を見つけるきっかけとなる場を創出したいと考えこのプロジェクトに参画することにしました。さらに、前田利長公は高岡の鋳物文化を築いた人物でもあります。弊社が扱う商品もまた高岡の鋳物に根差しており、このご縁は必然の導きであると感じています。

プロジェクトのシンボル「鳳凰」:高岡の繁栄を願い、未来へ羽ばたく
本プロジェクトでは、高岡のシンボルである「鳳凰」をロゴなどのモチーフに採用します。
高岡の地名は、前田利長公が中国の詩経にある「鳳凰鳴矣 于彼高岡」(鳳凰鳴けり彼の高き岡に)という、めでたいことの起こる前兆を示す一節から名付けました。利長公を祀る高岡關野神社から、高岡の名の由来となった鳳凰を再び空へ解き放つ。このプロジェクトが、高岡の伝統文化が未来へ向けて大きく羽ばたく、新たな時代の幕開けとなることへの願いを込めています。


designed by miho aoyagi


<施設概要>
高岡關野神社境内の旧關邸を改修し、3つの施設が誕生し、そのうちの2つを弊社がプロデュース、運営をさせていただきます。

1. ショップ 『御土産(omiya) tumuru』(つむる)

グランドオープン:2026年春頃
単に商品を売るのではなく、「心の拠り所を感じる時間」を持ち帰る体験型の店。お線香を焚き、誰かに想いを馳せる。五感に作用する高岡銅器を含む工芸作品や日用品などに出会えます。

2. 宿 『御旅宿(otaya) tumuru』(つむる)

オープン予定:2026年冬頃
瞑想が“自分の内面”に向かう時間なら、tumuruが目指すのは“心を外に向ける”時間。神社・境内の中に滞在しているような心地よい静けさの中で、自分以外の誰かや何かとの接点を感じる、唯一無二の宿泊体験ができます。

株式会社ハシモト清 代表取締役 橋本卓尚よりコメント


私たちはこれまで、仏壇・神棚・神仏具という『祈りの道具』を通して、人々の心に寄り添う商いを続けてまいりました。時代が変わり、祈りの形が多様化する今、私たちの役割は、その本質を捉え直し、現代、そして未来の人々に繋いでいくことだと考えています。このプロジェクトは、単なる施設開発ではありません。高岡の先人たちが守り抜いてきた大切な文化と職人の技を、次の100年、200年先へと受け渡していくための、私たちの覚悟です。關野神社の神聖な空気の中で、高岡が世界に誇る手仕事の素晴らしさを五感で感じていただければ幸いです。




【プロジェクト概要】
名称:高岡關野神社 旧關邸改修プロジェクト
所在地:富山県高岡市末広町9-56(高岡關野神社内)
施設構成:和食店、ショップ『御土産 tumuru』 、宿『御旅宿 tumuru』
オープン予定:2025年秋より順次

<会社概要>
会社名:株式会社ハシモト清 (はしもと せい)
代表者:橋本卓尚
設立:1945年
本社:〒933-0911 富山県高岡市あわら町12-18
公式HP:https://www.hashimoto-sei.com/
お問い合わせ先:
tel:0766-22-8460
fax:0766-22-3611
mail:takahisa-info@ray.ocn.ne.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース