
「無印良品のリノベーション」を展開する株式会社MUJI HOUSE(本社 東京都文京区 代表取締役社長 永原 拓生、以下当社)は、法人所有のマンションや団地などの遊休資産をリノベーションにより再価値付けする新事業「MUJI INFILL 0 一棟リノベーション」を開始いたします。本事業は、既存建物の資産価値向上を目的に、全戸新築基準以上の断熱性能、一次エネルギー消費量等級のリノベーションを行い、外壁やサイン計画、また住棟内、外のソフト面の企画推進まで手掛ける法人向けソリューションです。
新事業の第一弾として、北陸電力株式会社(本社 富山県富山市 代表取締役社長 松田 光司)が富山県および石川県に所有する社宅2棟を対象に、全戸を「MUJI INFILL 0 ZEH水準リノベーション」で改修し、賃貸住宅として再活用するプロジェクトを推進いたします。
取組目的
近年、建築コストの高騰が継続する中、法人所有の社宅や団地といった遊休資産を建て替えることには大きな経済的負担が伴います。一方で、これらの資産を稼働させずに継続的に保有することは、維持管理コストや固定資産税といった負担が生じます。当社は、これまで行ってきた団地のリノベーションの設計および団地内のコミュニティ形成業務、そして2015年から開始した「MUJI INFILL 0」で培った高性能リノベーションの技術と経験を活用し、この法人所有の遊休資産の価値向上に貢献するため、本事業を開始いたします。
「MUJI INFILL 0 一棟リノベーション」事業の概要と特長
本事業は、既存のRC造あるいはSRC造の新耐震基準のマンション・団地を対象とし、建物全体の資産価値を向上させることを目的としています 。
1. 新築以上の性能と資産価値の向上
専用部(住戸)は、全戸「MUJI INFILL 0」ZEH水準仕様によるフルリノベーションを前提とし、既存住宅の見えない不具合まで適切に修繕します 。高性能断熱材やインナーサッシを施工することで、断熱性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6を達成し、新築以上の温熱性能を実現します 。これにより、温熱環境が整備され、真冬でも北側の部屋まで暖かく使える広々とした空間を提供します 。


2.間取りの可変性と居住体験の柔軟性
専用部(住戸)内は、住む人が引戸や無印良品の家具を用いて、暮らしや家族構成の変化に合わせて自由に空間を仕切ることが可能な、可変性の高いデザインを採用しています。

リノベーション前
リノベーション後プランA
リノベーション後プランB
3.建物全体とソフトコンテンツの提案
専用部に加え、共用部(共有スペース、外装、外構、サイン)のリノベーションも行い、建物全体の魅力を高めます 。さらに、無印良品の家WEBサイトやSNSによるPR、近隣店舗やIAによる住民コミュニティ形成企画といったソフトコンテンツを組み込み、居住後の暮らしの楽しみを提供します。

4.補助金活用による経済性の確保
性能向上リノベーションを実施することで、「長期優良住宅化リフォーム推進事業補助金」などの国の支援事業を活用する可能性を追求し、コスト削減をサポートします。
【第一弾プロジェクト】北陸電力株式会社との協業詳細
「MUJI INFILL 0 一棟リノベーション」の第一弾では、北陸電力株式会社が所有する社宅2棟を対象に全戸を「MUJI INFILL 0 ZEH水準リノベーション」で改修し、賃貸住宅として再活用するプロジェクトを推進いたします。両物件は、性能向上リノベーションを実施することで、「長期優良住宅化リフォーム推進事業補助金」の取得を予定しております。また、募集開始時には、近隣の無印良品店舗とも連携した募集誘致のイベントの開催を予定しており、入居開始後も収納などをテーマにしたワークショップの企画支援も計画しております。
企画・設計:株式会社MUJI HOUSE
所有・貸主:北陸電力株式会社

リノベーション後イメージ(アクアルーチェ犬島(富山県富山市))

リノベーション前間取り(アクアルーチェ犬島 2LDK(83m2))
リノベーション前間取り(アクアルーチェ犬島 2LDK(83m2))
1.アクアルーチェ犬島(富山県富山市)
竣工年(経年)1996年築(29年)
構造・階数 RC 3F(EVなし)
戸数 18戸
リノベーション竣工 2026年2月予定
入居募集開始 2025年12月予定
入居開始 2026年3月予定
2.アクアルーチェ北安江(石川県金沢市)
竣工年(経年)1997年築(28年)
構造・階数 RC 3F(EVなし)
戸数 12戸
リノベーション竣工 2026年4月予定
入居募集開始 2026年2月予定
入居開始 2026年5月予定
(参考)無印良品のリノベーションについて
無印良品のリノベーションでは、2015年のMUJI INFILL ZERO発売以来、性能にこだわり高い基準でマンションリノベーションをし続けております。永く安心して住んでいただけるように、リノベーションの施工対象を新耐震基準のマンション・団地に限定し、フルスケルトンにして躯体やサッシなどの共用部分以外を作り直し、高性能断熱材やインナーサッシを用いて温熱環境を整えてきました。また、2024年1月より、高断熱・高気密の住まいを求めるニーズに応えるため、断熱性能等級5、一次エネルギー消費量等級6と国内最高水準のリノベーション「MUJI INFILL 0 ZEH水準リノベーション」をリリースいたしました。
株式会社MUJI HOUSE会社概要
社名株式会社 MUJI HOUSE 代表取締役社長 永原 拓生
所在地〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目5番1号
電話03-6699-7400
設立2000年5月31日
資本金1億4,900万円(2021年5月1日現在)
事業内容無印良品の家:商品企画、開発、卸し、設計、施工、販売/店舗運営、ネットワーク事業の運営
無印良品のリノベーション:商品企画、開発、卸し、設計、施工、販売/店舗運営
法人向け大規模木造建築:商品企画、開発、設計、施工